2014.09.20
リフォーム本体工事!
春樹です!
因みに社長の弟です!(^o^)
でも専務的な立場には、なれませんでした!笑
根っからの職人でして( ̄+ー ̄)
リフォームは腕が鳴るぜ…笑
段取八分大成功からの本工事でしたので、どんどん進みます!(^ ^)
現場進んでたのしー!
あと、この色カッコよすぎる!
この建物で車屋さんが始まるんです
\(^o^)/
オシャレに仕上がりそうです!
また月曜日頑張りまーす!
商品情報などは、専務さんが更新してくれると思いますm(._.)m
2014.09.20
リフォーム途中経過
お疲れさまです!
今日は金属サイディングのメイン仕事となる開口部などの板金工事をしております!^ ^
この段階が一番時間を要します。
が!!
長年の経験がある当社の腕利き職人にかかれば、ちょちょいのちょい!
難しいとされる柳刃ハサミを使いこなし、手際良く作業を進め4人工位
掛かるかと思った仕事を2人工で仕上げてしまいまさした(°_°)
びっくりです!
仕上がりも新築そっくり!
顔は谷村新司に、そっくり!笑
段取り八分と言う言葉がある通り、金属サイディングは段取りが、特に大切です!
今日本体も少し貼れそうです!
頑張ります!
春樹\(^o^)/
2014.09.20
お勉強!
先日当社がお世話になっている保険会社さんから異業種交流会にお招き頂き参加させて頂きました。
交流会の前に1時間弱の経営者セミナーに参加し講師の方に大変勉強になるお話を聞かせて頂きました。
テーマは『景気回復局面で社長が取り組むべきこと』
財務関係のお話や、従業員の採用の仕方など、普段考えつかないような内容で色々考えさせられました。
建設業界では深刻な職人不足であり、今後若手の職人さんをどのように募集をし、どのように育てるのか…
その事を毎日のように考え悩んでおります。
この問題は当社だけではなく、建設業の、経営者さん皆さん悩んでいる事と思います。
この講義を聞かせて頂き少しヒントを得たように感じます。
これだけは間違いない事ですが、ぼくら建設業界の皆さんで盛り上げ、キチッとした仕事をし、子供達が将来、建設業に携わる仕事に就きたいと思ってもらえるように取り組む事だと思います!
次回もこのような機会があれば、又参加させて頂きたいです!
担当者の方々ありがとうございました!
地蔵堂 忠律iPhoneから送信